eラーニング
【無料公開】衛星データ入門
科目概要
| 価格 | 無料 |
|---|---|
| 内容 | リモートセンシングに興味を持った方、これからリモートセンシングを学んでみたいな、という方を対象に無料で学習動画を公開いたします。気軽に短時間で分かりやすい説明をしていますのでお気軽にご覧ください。 ※第13章は後ほど公開予定 |
| 構成 | 時間 | e-Learning動画 |
|---|---|---|
| 1. 宇宙から見た日本 | 2’56” | |
| 2. 1980年代の衛星画像と比較する | 2’09” | |
| 3. 衛星データ利用のメリット | 3’06” | |
| 4. 光学とSAR | 2’35” | |
| 5. 様々な衛星データ(海洋) | 1’33” | |
| 6. 様々な衛星データ(大気) | 1’09” | |
| 7. 空間分解能について | 2’21” | |
| 8. 観測幅について | 1’28” | |
| 9. 衛星の本体を見る | 1’49” | |
| 10. 極軌道とは? | 1’48” | |
| 11. 静止軌道とは? | 2’08” | |
| 12. 衛星利用拡大の背景 | 3’31” | |
| 14. クラウド上でデータを使う | 2’07” | |
| 15. データの利用例(環境) | 1’56” | |
| 16. データの利用例(水害) | 1’50” | |
| 17. データの利用例(その他) | 1’45” | |
| 18. データの利用例(3次元データ) | 1’44” |