RESTECは、衛星データの可視化ツール「VEGA*1」の新バージョン(バージョン2.0)をリリースしました。バージョン2.0では、これまでの光学衛星に加え、合成開口レーダー(SAR)を搭載するSentinel-1衛星の […]
トピック
RESTEC Releases VEGA version 2.0
RESTEC has released a new version (version 2.0) of VEGA*1. Version 2.0 included the observation data by Sentin […]
VEGA バージョンアップのお知らせ
RESTECは、Landsat 及び Sentinel-2 データの可視化ツール「VEGA*1」の新バージョン(バージョン1.2)をリリースしました。 バージョン1.2は、これまでのLandsat-8及びS […]
Announcement of VEGA Version Upgrade
RESTEC has released a new version (version 1.2) of VEGA*1, a web-based application to browse and visual […]
光学リモートセンシング講座の演習例ー2022年度
リモートセンシングの基礎知識をお持ちの方で、光学データをこれから扱いたい方を対象に開講している光学リモートセンシング講座は光学センサの仕組みや解析技術について、実習でソフトウェアを使用しながら理解し、総合演習で実践的に課 […]
リモートセンシング基礎講座の演習例ー2022年度
リモートセンシングを初めて学ばれる方、これからリモートセンシングデータの利用を考えておられる方を対象に開講している『リモートセンシング基礎講座』。 講座最後の総合演習ではGoogle Earth Engine Appsを […]
開催実績の情報を更新しました(2022年3月末時点)
調査普及課の楮本です。リモセン研修ラボのHPにある開催実績ページを2022年3月末時点の情報に更新しました。前回もこのTOPICに書きましたとおり情報更新は非常に地味な作業なのですが、半年間にどれだけの研修に参加された方 […]
■ Dialogue Project ■ Behind the scenes of VEGA development!
In September 2021, RESTEC launched VEGA (Visualizing Earth tool by Google Earth Engine Apps). VEGA is a free-o […]
■ 対談企画 ■ VEGA開発の裏側を聴いてみた!
RESTECでは、2021年9月にVEGA (Google Earth Engine Appsを用いた地球可視化ツール)を公開しました。このVEGAはユーザ登録や難しいコードの入力を省いて、操作パネル上で衛星データの検索 […]
筑波大学の学生達からの質問(2021年版)
調査普及課の亀井です。今年も筑波大学の学部生に「環境リモートセンシング」の講義を行いました。授業後に頂いた質問にこの場で回答したいと思います。 昨年の質問と回答はこちらからご覧いただけます。 […]