調査普及課の楮本です。RESTECのリモートセンシング研修では割引制度を設けています。5人以上まとめて同一の対面講座をご購入いただいたときに適用可能な団体割引、e-Learning科目をセットでご購入くださった際にはセッ […]
トピック
なぜ、RESTECはe-Learning「初心者のためのリモートセンシング」を無料提供するのか?
調査普及課の楮本です。現在、RESTECで受講できるe-Learningは15科目を取り揃えています。当初は対面講座で開催していた内容を基にe-Learning科目を作成していましたので、受講される方はリモートセンシング […]
期間限定でe-Learning割引キャンペーン開催中(~2021年1月24日まで)
調査普及課の楮本です。今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のために、全ての対面講座をオンライン形式で開催しているお知らせをしていますが、e-Learningも在宅勤務の合間のスキルアップとして活用いただいています。 技術 […]
開催実績の「国や地域別受講者数一覧」のご紹介
調査普及課の楮本です。2020年は新型コロナウィルスが世界的に猛威を振るっていますが、例年ですとRESTECのリモートセンシング研修は日本のみならず、海外津々浦々の国や地域の皆様にご受講をいただいています。今回は開催実績 […]
講師補助にインタビューしました~第一弾~
RESTECの研修は講義だけでなく、受講者の皆さまに実習や演習で実際に手を動かす総合演習を重視しています。そこで講師のように表には立っていませんが、研修中に陰日向となり活躍している講師補助にスポットを充てていきたいと思い […]
利用事例ページを新設しました
調査普及課の楮本です。【リモセン研修ラボ】では、リモートセンシングの研修情報だけでなく、リモートセンシングに関連する情報もお届けしています。 この【リモセン研修ラボ】にアクセスしてくださる方は、リモートセンシングが様々な […]
筑波大学の学生達からの質問
調査普及課の亀井です。2020年10月21日に筑波大学の学部生に「環境リモートセンシング」の講義を行いました。通常は対面で講義しているのですが、今年はコロナの影響でオンラインでの講義でした。 学生の皆さんの顔や反応が見え […]
AW3Dチームが世界最大規模のGISイベントへオンライン出展しました
ソリューション事業第1部AW3D推進課です。 例年、米国サンディエゴ市にて開催されている、GIS分野における世界最大規模のユーザー会である「Esri ユーザー会(ESRI UC)」が、今年は新型コロナウイルス感染症が拡大 […]
ウィズコロナ時代に向けた研修のオンライン化(その3)
調査普及課の亀井です。このコラムも3回目となりました。まだ読んでいない方は、ぜひこちら(その1、 その2)のコラムからお読みください。今回は、研修をオンライン化したことによる効果とオンラインならではのサービスについてご紹 […]
ウィズコロナ時代に向けた研修のオンライン化(その2)
調査普及課の亀井です。先日のコラム「ウィズコロナ時代に向けた研修のオンライン化」が好評でしたので、調子に乗って続編を書きたいと思います。前回は、集合型研修のオンライン化に際して直面していた課題と、その課題をどう解決したか […]