皆さま、こんにちは。研修課課長代理の道下です。 去る2019年8月22日(木)、千葉県千葉市にあるイオンモール幕張新都心において、小学生を対象に公益財団法人イオン環境財団とRESTECがイベント “「夏休み自由研究」宇宙 […]
本研修広場は衛星リモートセンシングに関心を持つ方ならどなたでもご参加いただき、自由に交流できる場を目指しております。RESTECの研修を受講された方々、これから受講しようと検討されている方々、専門家や技術者の方々、はじめてリモセンを知った初心者の方々、衛星リモートセンシングの過去・現在・将来について興味を持たれたら、どなたでもご参加いただけます。
最新動向や参考文献のご紹介、面白いトピックや感想、お悩みや遭遇している課題など、ご意見や情報などがありましたら、遠慮なく下のフォームにご記入下さい。事務局で内容を確認した上で、お寄せいただいたご意見や情報を掲載いたします。
リモセン雑感2|グッドデザイン賞の審査基準の変化からの連想
◉ 星野 卓哉 (経営コンサルタント) おそらく、公益財団法人日本デザイン振興会主催の「グッドデザイン賞」を知らないビジネスマンは少ない。しかし、2013 年、経済産業大臣賞にあたる「グッドデザイン金賞」をJAXA (宇 […]
リモセン雑感1|ちょっとだけ、超小型人工衛星にまつわる話
◉ 星野 卓哉 (経営コンサルタント) 先日、季刊誌『Newテクノマート「SO(創)』の最新号が届いた。時々何かの雑誌も届いてくるので、すぐに目次に目が行くとは限らないが、今回は一瞬「えっ」と思った。 これは、同誌の表紙 […]
『Sensei with Google Earth Japanブートキャンプ 2019』に参加しました!
皆さま、こんにちは。研修課課長代理の道下です。 去る2019年7月28日(日)、中学・高校の先生を対象に Sensei with Google Earth Japan が主催した ブートキャンプ 2019 に参加してまい […]
『対面講座受講までの流れ』をご説明します!
皆さんこんにちは。研修課の菅家です。 リモセン研修ラボを通して、いつも多くの方に当財団の講座をお申し込みいただき、ありがとうございます。 今一度、アカウント作成から対面講座の受講までの流れをご紹介いたしますので、ぜひお申 […]
【SARリモートセンシング講座】担当講師の磯口が論文賞を受賞しました!
この度、2019年6月4日の日本リモートセンシング学会において『SARリモートセンシング講座』の講師を担当しています磯口治が論文賞を受賞いたしました。 「PALSAR/PALSAR-2による潮目の検出」磯口治、江渕直人 […]
6月に新しいe-Learningのコンテンツを追加します!
リモセン研修ラボをご利用いただきありがとうございます。研修課長の亀井です。 ご好評をいただいているe-Learningですが、6月に新たに4科目をリリースする予定です。対象は、対面型のリモートセンシング基礎講座を構成する […]