調査普及課の楮本です。皆さんはリモセン研修ラボのHPにある開催実績のページをご覧になったことはありますか?半年ごとに研修参加者数を地味に更新しているのですが、2021年9月末時点の数字を先日更新し合計7,948名(延べ数 […]
トピック
SARリモートセンシング講座の演習例ー2021年度その2
リモートセンシングの基礎知識をお持ちの方で、SARデータをこれから扱いたい方を対象に開講しているSARリモートセンシング講座は、SARセンサの仕組みや解析技術について、実習でソフトウェアを使用しながら理解し、総合演習で実 […]
RESTEC Releases VEGA – Visualizing Earth tool by Google Earth Engine Apps
Visualizing Earth tool by Google Earth Engine Apps (VEGA) is a web-based application empowered by Google Earth […]
VEGA -Google Earth Engine Appsを用いた地球可視化ツール公開
Google Earth Engine Appsを用いた地球可視化ツール「VEGA」は、Landsat-8 及び Sentinel-2のデータをダウンロードすることなく、 Google Earth Engine (GEE […]
研修e-Learning動画@YouTubeのRESTECチャンネル
調査普及課の楮本です。これまでも当ホームページの新着情報やメールで時々ご紹介しておりますとおり、リモートセンシングはもっと身近な技術であることをお伝えしたくて、YouTubeのRESTECチャンネルにe-Learning […]
SARインターフェロメトリ講座の演習例
SARの基礎知識をお持ちの方で、インターフェロメトリ(InSAR)の解析を行いたい方を対象に開講しているSARインターフェロメトリ講座は、InSARセンサの基本原理や解析技術について、実習でソフトウェアを使用しながら理解 […]
最近のトレンドとデータ爆発(ビッグデータ化)
調査普及課の亀井です。 6月25日(金)、「豆寄席」で「衛星データ利用の最前線!」について講演いたしました。「豆寄席」は、株式会社豆蔵さんが定期的に開催しているトークイベントで、最新のIT技術などをテーマに様々な方が講演 […]
SARリモートセンシング講座の演習例
リモートセンシングの基礎知識をお持ちの方で、SARデータをこれから扱いたい方を対象に開講しているSARリモートセンシング講座は、SARセンサの仕組みや解析技術について、実習でソフトウェアを使用しながら理解し、総合演習で実 […]
新講師の伊藤拓弥へインタビューしました
RESTECリモートセンシング研修の講師は学術的に豊富な知識を持っていることはもちろん、業務を通じてたくさんの実務経験を積んでいます。2020年度後半から『Google Earth Engine を用いたリモートセンシン […]
光学リモートセンシング講座の演習例
リモートセンシングの基礎知識をお持ちの方で、光学データをこれから扱いたい方を対象に開講している光学リモートセンシング講座は光学センサの仕組みや解析技術について、実習でソフトウェアを使用しながら理解し、総合演習で実践的に課 […]